主菜单

簡野道明

教育家、汉文学家庆应元(1865)年~昭和13(1938)年。出生于伊予吉田藩士(爱媛县)之家。16岁起历任爱媛县开明学校、予子林高等小学等训导、校长。

后来上京,在东京高等师范学校(现筑波大学)学习,毕业后,任东京府师范学校(现东京学艺大学)教师、东京女子高等师范学校(现御茶水女子大学)教授。

50岁时辞去教授一职,抱着“为更多的人,为后世做有益的教育,除了写‘书’以外别无他法”的想法,埋头于著作研究,执笔了许多审定的汉文教科书、注释书、辞典。特别是,从构思开始花了20年以上时间独自完成的汉和字典《字源》,由于使用方便,历经300多版,成为长期畅销书,至今仍受到专家们的高度评价。

此外,由于他的著作和研究成果丰硕,被称为近代汉文教育的先锋。

著作

  • 『故事成語大辞典』明治書院 1907
  • 『増修故事成語大辞典拾遺』明治書院 1912
  • 『和漢名詩類選評釈』明治書院 1914
  • 『論語解義』明治書院 1916
  • 『論語集註 補註』明治書院 1921
  • 『孟子集註』明治書院 1922
  • 『字源』北辰館 1923
  • 『草字彙・隷法彙纂 字源附録』北辰館 1923
  • 『老子解義』明治書院 1924
  • 『孟子通解』明治書院 1925
  • 『學庸章句 補註』明治書院 1927
  • 『歴代詩鈔』編 明治書院 1927
  • 『左伝文粋』編 明治書院 1928
  • 『諸子文粋』編 明治書院 1928
  • 『史記文粋』編 明治書院 1929
  • 『唐詩選 校註』編 明治書院 1929
  • 『唐詩選詳説』明治書院 1929
  • 『中庸解義』明治書院 1930
  • 『新修日本外史鈔詳解』東京成功社 1931
  • 『新修漢文入門』編 明治書院 1931
  • 『白詩新釈』明治書院 1933
  • 『論孟精選』編 明治書院 1933
  • 『小学新鈔』編 明治書院 1934
  • 『孝経校本』編 明治書院 1935
  • 『小学 補註』明治書院 1935
  • 『唐宋八大家文鈔』編 明治書院 1936
  • 『字源 増補版』角川書店 1955
  • 『漢詩の名作集』田口暢穗編著 明治書院 2011
回到顶部